猿田彦神社 (仮称)Sarutahiko-jinjya


天孫降臨の時 猿田彦大神は 葦原津国Asihara-no-nakatukui(日本国)高千穂に 高天原Takamagaharaの総大将 瓊瓊杵尊Ninigi-no-mikotoを 案内した後 天八街Ama-no yatimataで 衝撃的に知り合った 天宇受賣命Ame-n-uuzume-no-mikotoを 妻として 一緒に本拠地である 五十鈴の川上の地に戻り この流域を始め 全国の地を開拓しました。それ 故猿田彦大神は 何事においても  事の最初に出現し 万事最善の道に導く大神とされます。方位除 地祭 土地開発 開業 災除 家業繁栄 交通安全 病気平癒 開運等のご利益があります。「猿田彦神社 - Wikipediaサルタヒコ - Wikipedia」  猿田彦大神は天狗のモチーフとされます。庚申(猿繋がり) 道祖神 (道案内)の神(道案内)と習合しました。、また荒神様として 罪咎を払 う 厄払いの 特に賀陽地区での神であり、又 カマドを火災から守る神とされます。猿田彦神社 (奈良市) - Wikipedia」 ㊟神社の前に付された地名は他の神社と区別する為に付けられていて、神社の正式名称でない場合があります


小森 中黒の天狗社・武神社 Tengu-sya in Nakaguro

429号線沿いの 中黒集落の小森中黒1655番地の東 或いは 西の山道を北に登ると2本の山道が合流します。合流点の近くに 丸い貯水槽があり、その南 即ち小森1655番地の東側の山道の終点近くに 地蔵菩薩が祀られています。合流点から 東に 山肌に添い進むと 道は北向きとなり 更に進むと 道幅が半減し、勾配が強くなります。そして大きな谷に添うように登り 谷を越えます。少し登ると 左手に 極小さい扉の無い陶器製の燈明用と思われる祠があります。

この辺りにはなぜかドクツルタケ等 数種のテングタケ(天狗茸)が沢山生えています。

その上 北緯34度55分49秒東経133度48分21秒と予測する辺りに 平坦地があり [天狗社が 祀られています。武神社 正遷宮大王串惣氏子串]の木札 [天狗社上棟入佛供羪]の木札と 多数の重ねられた白い紙製の天狗の面 多数の手鏡が 奉納されていました。かつては 盛大な祭りが行われ 天狗の面も 毎年型木を用い複製し 奉納していたそうですが、現在では 正月にお参りする位で 型木を誰が保存しているか解らなくなっていると 言われます。末社が1宮ありますが、いかなる神が祀られるか不明です。入佛供羪Nyuubutu-kut\youの木札があるので 仏の眷属の天狗が 祀られているのでしょうか。    武神社:北緯35度37分29秒東経134度58分54秒の近くの京都府京丹後市久美浜町三原宮ノ前614番地に有り、素戔嗚命Susa-no-o-no-mikotoを祀ります。    中黒:小森1556・1655(北緯34度55分38秒東経133度48分20秒)・1656-1662(北緯34度55分36秒東経133度48分21秒)・1695番地等    荒神上:小森1689番地 ゴウゴウ岩:小森1695・1717番地等     平成25年(2013年)7月26日

 

高谷 大高下の猿田彦神社 Sarutahiko-jinjya in Ookoge

県道竹部加茂市場線(366号線)を 加茂市場から登り 加茂市場矢ノ口139番地近くの大高下集会場のバス亭から 山手に向かう道を登ると 北緯34度51分31秒東経133度45分55秒付近に3社が見つかります。その近く南に 道通様が祀られ さらに山に向かうと 八坂神社が祀 られます。左の祠は 竈三柱神Kamafdo-mihasira-no-ookamoすなわち火産大神Ho-Musubi-no-ookam 奥津比古大神Okutu-hiko-no-ookami 奥津比女大神Okutu-hime-no-ookamiが 祀られ、中の祠には 素戔嗚尊Susa-no-o-no-mikoto(建速素戔嗚尊Takehaya-susa-no-ono-mikoto 早素戔嗚尊Haya-Susa-no-o-no-mikoto)が 祀られ、右の小社には 猿田彦命Sarutahiko-no-mikotoが 祀 られています。いずれも 祟りの強い神で 荒神と言われる神様達です。    道通様:祭神は猿田彦命 鷺山:高谷15・66番地等 馬立:高谷63・244番地等 オフゴケ:87・176番地等 大高下:88・220番地等 大芝:111・177番地等 ヲフコゲ:206・218番地等  平成24年(2012年)9月7日

 

上竹 村社天神社の猿田彦神社 Sarutahik-jinjya of  Sonsya-Ten-jinjya in Kamitake

上竹惣道の上竹惣堂761番地 北緯34度51分13秒東経133度40分42秒に 村社天神社が 建ちます。摂社は 八幡神社 龍神社 明地神社で、末社は 猿 田彦神社 荒神社 若宮神社です。 宮ノ前ワキ:上竹746・776番地等 コゴロ:上竹748・767番地    宮ノマヘ:上竹753(北緯34度51分14秒東経133度40分45秒)・758番地等 惣堂:上竹761番地(天神神社・北緯34度51分12秒東経133度40分42秒)番地等 鳥居ノ内:上竹1204番地  平成25年(2013年)3月7日

 

豊野 た己前猿田彦神社 Sarutahiko-jinjya in Tawa-mae  悟空蔵佐田神社 Sata-jinjya in Kokuuzou 姫宮佐田神社 Sata-jinjya

 in Himemiya

大正元年11月に権現山杵築神社Kizuki-jinjya た己前猿田彦神社 悟空像佐田神社 姫宮佐田神社 行定秋葉神社 広宗広宗神社 若宮荒神社愛宕神社 竹谷荒神社 西荒神社 行延荒神社 円光坊神社 円光高口神社 ヲが 東豊野神社へ移されました。 佐田彦神社:兵庫県豊岡市江本字東678番地北緯35度31分37秒東経134度49分48秒の佐田彦神社の祭神は 猿田彦神Saruta-hiko-no-kami 猿田神社:千葉県銚子市猿田町1677番知北緯35度44分50秒東経・東経140度44分0秒の猿田神社の祭神は 猿田彦大神Saruta-hiko-no-ookami 天鈿女命Ame-no-Ùzu-me-no-mikoto 菊修姫命Kukuri-hime-no-mikoto 東豊野神社:北緯308番地、豊野小学校の北東約500m 権現山:北緯34度53分19秒東経133度42分3秒  山ノ神:豊野3484・3496番地等    権現:豊野1771・1816番地等 行定:1966・2240番地等 広宗:豊野5888番地 門:豊野3336・3348番地等 竹谷:豊野4836・6417番地等 西:豊野5689・5693番地 西ノ鼻:豊野4972・5584番地等 行延:豊野1934・1954番地等 行信:豊野1933・1998番地等 円光坊:豊野3140・3826番地等 仏ヶ乢・佛ノタワ・佛ノた和:豊野3507・3513番地等 ひめみや・姫宮・ヒメ宮:豊野3514・3642番地等 虚空蔵・コクウソウ:豊野6544・6823番地等 古くふそふ:豊野6819番地 佛納:豊野6554・7118番地等 た己前・タワ前:豊野6883・6885・6886番地等 才ノ神:69126917番地等  平成28年(2016年)5月5日

 

宮地 大和神社大宰神社 Dazai-jinjya of Yamato-jinjya

 宮地宮谷445番地 北緯34度47分47秒東経133度45分7秒に 大和神社が 建ちます。明治43年(1910年)に 大和村北 西 岨谷 宮地にあった35の小社が 村社八幡宮に合祀され 一村一神社となし、大和神社と改名されました。その合祀された小神社に 南谷の大宰神社Dazai-jinjya(猿田彦命  があります。御崎之前・和泉寺:宮地137番地(北緯34度48分1秒東経133度41分58秒)    宮乢:宮地432・481番地等    黒田:宮地274・446番地等  南谷:宮地2921・3072番地等     平成16年(2004年)8月24日

 

吉川 吉川神社の八幡宮の猿田彦神社Sarutahiko-jinjya of Yosikawa-Hatiman-guu

北緯34度49分11秒東経133度45分07秒 吉川苅尾番地に吉川八幡宮が建ち、多くの荒神社が合祀されています。    正行森屋荒神社猿田彦命Saruta-hikno-o-mikoto 千木サコ荒神社:猿田彦命 千木小坂荒神社:猿田彦命 藤田向荒神社:猿田彦命 西吉川苅尾辻堂荒神社:猿田彦命 苅尾長福荒神社:猿田彦命 苅尾御内野呂荒神社:猿田彦命    大八荒神 苅尾久保祇園社素戔嗚尊Susa-no-o-no-mikoto 西庄田引地荒神社:猿田彦命 小茂田柳荒神社:猿田彦命 小茂田松尾荒神社:猿田彦命 布郡福山荒神社:猿田彦命 布郡小禰宜荒神社:猿田彦命 布郡下カヂヤ荒神社:猿田彦命 吉川松田荒神社:猿田彦命 西庄田小坂神社素戔嗚尊 猿田彦命 正行疫淸神社Ekizumi-jinjya素戔嗚尊 河内田沼淸神社:素戔嗚尊 稲田姫命Inadahime-no-mikoto    布郡hugouri兼久鋒神社:八千矛命Yati-Hoko-no-mikoto 猿田彦命 黒山堂の辻荒神社:猿田彦命    苅尾窪凊神社素戔嗚尊 森屋:吉川4163・4245番地等 坂:吉川6068・6088番地等 小坂:吉川6758・6910番地等 向:吉川2554・2927番地等 辻堂:吉川621・641番地等 込堂:吉川930・1075番地等 苅尾・刈尾:吉川938・1191番地等 長福寺:吉川1218・1360番地等 御内野呂:吉川2032・2328番地等 久保・窪:吉川924・948番地等 引地:3812・3835番地等 柳:吉川5511・5569番地等 松尾:吉川6876・6895番地等 疫神ノ前:吉川6880番地 福仙ノ木:吉川6091番地 福仙:吉川6504-6507番地 堂ノ下:吉川6096・6508番地等 コ子ギ:吉川6351番地 堂ノ前:吉川6356-6358番地 疫神ノ前:吉川6880番地 カシヤ・カジヤ・鍛冶屋:吉川6134・6488番地等 松田:?舛田:1983・1984番地・庄田:4218・4289番地等・正田:吉川4234・4375番地等 正行:吉川4251・4840番地等 神崎:5013番地等 天王山:吉川433・446番地等 河内田:吉川434・435番地 河内田:吉川577・739番地等 兼久前:吉川6057・6160番地等 龍王山:吉川6061・6494番地等 堂ノ前:688・704番地等  平成24年(2012年)7月7日