円城 寺屋敷 Enjyou-ji in Tera-yasiki
円城寺屋敷742番地 北緯34度53分31秒・東経133度48分22秒に 本宮山円城寺が 建ちます。連絡先は 電話番号0867-34-0004 円城寺は 人皇44代元正天皇の頃 霊亀元年(715年)に 本宮山山頂に正法寺Syouhou-jiとして 行基菩薩が 開基しました。本尊は 千手千眼観音菩薩です。46代孝謙天皇の時代に 報恩大師は 勅願備前48ケ寺に加えました。その後も 第80代高倉天皇を始め、歴代の皇室等が 荘園 鳥目(金銭)等の寄進をし、16余の僧坊が甍Irakaを 並べていたそうです。 The foundations of Enjyou-ji/temple were laid in 715 as Syouhou-ji temple by Gyouki-bosatu/bodhisattva on the top of Honguu-zan/mountain The principal image is the thousand-armed and thousand-eyed Kannon/ thousand-armed Avalokiteshvara Saint Houon included the temple to imperial prayer -Bizen 48 Temples in the time of the 46th Emperor Koken successive Emperors etc. including 46th Emperor Takakura donated manors and money later also, and over 16 residence for priests stood close together
鎌倉中期の弘安5年(1282年)に、全堂を失火により焼失しましたが、翌年 現在の地に再建され 円城寺と改名しました。火災の原因は 旭川での漁に 正法寺の燈明が差し障るとした 漁師による放火である との伝説があります。当時の住職 蓮信法印Rensin-houinは 14坊(20坊とも伝えられます。) 末寺6寺を 建立しました。東楽坊 中之坊 西蔵坊 実相坊 北之坊 畑之坊 鳴之坊 三教坊 明静坊 福蔵坊 松本坊 外2ケ坊と 杉谷村千光寺 井原村青木坊 上田村厳浄坊 年末村智教坊 江与味村玉泉寺等です。現在は 医王院(松本坊、薬師如来) 地蔵院(福蔵坊、聖観音菩薩)の2坊を残すのみです。 All buildings of Syouhou-ji/temple were burnt away in 1282 " middle Kamakura period" Those were rebuilt in the current location, and were renamed Enjyou-ji Rensin-houin who was the president chief priest in those days, built 14 bous or 20 bous and 6 branch temples "Touraku-bou, Nakano-bou, Jisu-bou, Kita-no-bou, Hata-no-bou, Naru-no-bou, Sankyou-bou,Myoujyou-bou, Hukuzou-bou, Matumoyto-bou, another 2 bous, Senkou-ji temple in Sugitani village, Aoki-bou in Ihara village, Genjyou-bou in Ùeda village, Tikyou-bou in Tosisue village and Gyokusen-ji in eyomi village" Only 2 bous, Iou-in / Matumoto-bou/ Bhaisajyaguru and Jizou-in/Hukuzou-bou/ Aryavalokitesvara, still remain at the present time
←本殿の彫刻群は素晴らしい。徳川末期 天保4年(1833年)民家からの出火で 寺を含め町並全部が類焼し、仏具 仏像 書類も 失いました。後年 一時 荒廃しました。昭和35年梵鐘Bonsyouの再鋳Saiiも成り、また平成6年には 本尊中開扉供養慶讃Kaihi-Kuyou-Kyousanを機に 全堂の大改修が 行なわれました。また 連信法印は 弁財天を信仰し、提婆天Daiba-tenと言う天女の像を祀り 山の鎮守Tinjyuとしました。それが 提婆宮で 遣いは白狐です「円城寺ホームページ」。 The Buddhist altar fittings, the statues of buddha and the documents & the records burnt down when the whole town including the temple was burned down in a spreading fire from the fire originated in private house in 1833, and laid waste temporarily in later years The temple bell was recast in 1960 Major renovations ended with Honzon-tyuukai-hi-Kuyou-Keisan as a trigger in 1994 Rensin-houin believed in Benzai-ten/Saraswati, deified Daiba-ten of a heavenly maiden and set the heavenly maiden as guardian god of the this temple That is Daiba-guu/shrine, the familiar are foxes
宝篋印塔Houkyoui-touの下から 無数の土偶仏が 発掘されたと 言われます。子供も達が、飯事Mamagoto遊びに使った土偶が、弁天池に 今も沈んでいる と言われます。 Uncounted numbers of clay figurines /statue of Buddha was dug up from under the Hokyoin-tou/pagoda The clay figurines which the children used a substitute for baby in play at housekeeping, have been gone still under water of the Ben-ten-ike/pond 「危険なお飯事」
古来より、円城寺境内の提婆宮には「加茂の堤婆は人をとる」とか「円城の娘を離縁すると提婆が走る」とか 「加茂の堤婆は打穴Utanoの亀御前Kame-goze(蛇)」と言われ、恨み釘(呪い釘)の習慣が残っているそうです。
←提婆宮
The Custom of Urami-kugi ” driving grudged nail: Usi-no-koku-mairi/a visit to a shrine at dead of night to put a curse of death on somebody“ have been still remains from old times in Daiba-guu It is put into sentences of 「Kamo no Daiba wa hito wo toru: Daiba-ten in Kamo put a deadly curse」「 Enjyou no musume o riensuru to Daiba ga hasiru:Whoever shall put away his wife came from Enjyou, Daibaten would run to the person with seeking his life」and 「Kamo no Daiba wa utano no Kamegoze"tortoise: Daiba-ten in Kamo is the obscene messenger lived in the hole made with a ill-will- spike"」 是非とも「円城寺提婆宮 恨み釘」の項目を参照ください。Please refer to definitely the item of Enjyo-uji-Daiba-guu
地蔵院・福蔵坊跡:北緯34度53分269秒・東経133度48分20秒 医王院・松本坊跡:北緯34度53分25秒・東経133度48分25秒 東楽坊跡・塚本内科医院:北緯34度53分34秒・東経133度48分29秒 中之坊跡・金比羅堂+荒神社:円城曽根184番地の北隣 北緯34度53分22秒・東経133度48分16秒
西蔵坊跡(西の五輪塔付近):円城地蔵乢84番地の細道を北方に登った所 北緯34度53分30秒・東経133度48分13秒 実相坊跡:不明 北之坊跡(県重文宝篋印塔付近):円城寺境内 北緯34度53分33秒・東経133度48分21秒 畑之坊跡(二番組集会所付近):北緯34度53分22秒・東経133度48分31秒
←境内北側の加茂88ケ所巡礼第88番霊場札所
鳴之坊鳴の坊跡(ふるさと村駐車場・旧円城小学校の校庭・鳴):北緯34度53分29秒・東経133度48分25秒付近 三教坊跡:不明 明静坊跡:不明
←境内北側の芭蕉の句碑・「初しぐれ 猿も蓑をほしげなり」
杉谷村杉谷口千光寺:北緯34度56分26秒・東経133度44分56秒 井原村青木坊:宋林寺跡の青木の祠と同じ位置です 青木の祠は北緯34度53分37秒・東経133度45分22秒 上田村厳浄坊跡:不明 年末村智教坊跡・子安観音:神瀬向196番地の北西 北緯34度55分32秒・東経133度50分27秒
三前:円城242番地 鐘ヶ坂:円城544・571番地等 茶屋:円城726・728番地 鐘鑄場:円城1190・1194番地 胡摩免:上田西700・719番地等 油免:上田西2248・2284番地等 番城木:円城28・30番地 倉ヶ一・倉ヶ市:円城43・116番地等 堂後:円城70・71番地 清水川:円城72-75番地 地蔵乢:64・160番地等