譲り乢 Yuzuritawa pass
中央右の厨子には 丸顔でへの字に口を結び 太い劒を持つ不動明王らしき像が 祀られます。その右の小さい厨子には 長い剣を右手に持ち 炎を背負う不動明王坐像が 祀られています。その右の小さい厨子には 不動明王坐像が祀られています。その右の 三角屋根の厨子には 足を立てた弥勒菩薩Miroku-bosatuと思われる坐像が 祀られ、次の二社宮の厨子の左側は 天照大御神神社で、右側は 金神社Konjin-syaで艮神Usitora-no-kamiを祀ります。右端の幅の広い厨子は吉備津神社です。 錫杖・有声杖・鳴杖・智杖・徳杖・金錫:遊行僧が携帯する 杖で、頭部の輪形に6個 又は12個の遊環Yukanを通し シャクシャク(錫々)と 音が出る仕組みになっています 僧が 山野遊行する時は この音で 禽獣や毒蛇を追い払う効果が期待され、托鉢(Takuhatuする時には 門前での来訪を覚らせる効果があります 修行僧像や地蔵菩薩像等の持物Jimotuです 艮神:吉備国の鬼の大将である温羅、あるいは艮金神の事でしょう 和霊大明神:宇和島藩家老・山家公頼(通称 清兵衛)でしょう「https://ja.wikipedia.org/wiki/和霊神社」 譲乢:黒山1・67番地等 番木;黒山2・68番地等 バンノ木:黒山9・10番地 幡ノ木:黒山11・37番地等 譲乢:黒山151・156番地等 バンノ木:黒山152・157番地等 宮ノ脇:黒山196番地 妙見道ノ下:黒山198番地 平成24年(2012年)8月20日
六地蔵 Roku-jizou-bosatu 一里塚 Milestone"Itiriduka"
河内田集落から 南進 黒山に入ると 直ぐの峠を 譲乢と言い、松原八幡宮を刈尾(吉川八幡宮)に 遷宮した時に 神体や神具を受け渡したとされる峠(吉川才ノ元sai-no-moto12番地の東 北緯34度48分14秒・東経133度46分2秒)とされます。
The ridge where is south of border‐line area between Yosikawa-kawatida and kuroyama, is called Yuzuri-tawa/pass It is said that when Matubara-hatiman-guu/shrine was transferred to Kariyama/Yosikawa-hatiman-guu the object enshrined and the votive objects was delivered at this ridge