庚申堂は 庚申信仰に基づいて 靑面金剛や 猿田彦大神を祀るお堂です。庚申祭とは 十干十二支の組合せの60日 又は60年毎に 巡ってくる 庚申Kanoe-Saruの日に行われる信仰行事です。元来は 道教の三尸Sansiの説から始められました。人体内三に付いているいる 三尸と言う虫が 庚申の夜に 人が眠るのを見届けて 体から抜け出し 天の天帝にその人の罪を報告資するとされます。すると 天帝は 天邪鬼Ama-no-jyakuに命じ 罪に値するだけの寿命を 短くし その人を 早死にさせるというのです。寿命を縮められないためには その夜は眠らないで 身を慎み 守庚申(Syu-Kousinを行ない 抜け出した虫を 捕まえないといけません。日本では 平安時代の貴族社会において 守庚申が行われてきましたが、民間にも広まり 村落社会の講組織等と結び付いて 仲間が集まり 徹夜で庚申の祭事を営む 習俗である 庚申講や庚申待が 行われるようになりました。庚申の猿と 猿田彦が結び付き、猿田彦大神と靑面金剛が習合しました 。庚申様は特定の信仰対象ではないのですが、庚申堂には 青面金剛や猿田彦大神を本尊とする場合が多いのです。この夜できた子供は泥棒になるとか「話は庚申の夜」と言って 庚申の夜の睡眠禁忌がいまだに 伝えられています。「https://kotobank.jp/word/庚申信仰-834103」 靑面金剛の真言:オン デイバ ヤキシャ バンダ バンダ カカカカ ソワカ Kousin-dou/temple hall is enshrine Syoumen-kongou or Saruta-hiko-no-ookami Kousin festival is the religious event done in the day of Kanoe-saru when repeats every 60 days or 60 years of the combination of the sexagenary cycle “ the ten stems and the twelve signs of the Chinese zodiac” The festival came originally from the a view of three worms in a body named Sansi Sansi slip out from host body after they saw the fast asleep of the host, and report the sins of host to Tentei “Shangdi” Then Tentei order to Ama-noj-yaku “antagonistic demon” to make the person come to a untimely end by to shortening his life corresponds to the sins To prevent life-shortenings, the sinners must catch the Sis “parasitic worms” before sneaked away by keeping an all night vigil while behaving themselves through Syu-Kousin In Japan, the festivals ”Syu-kousin” have been held among aristocratic societies in the Heian period, but it was widespread among the people, In connection with the Kou ”a group of religious events in folk religions or the event” organization of the village society etc., the event of Kousin-kou “Kousin .meeting” or Kousin-mati “Kousin waiting” whichis customs that the companion gather & had the Rites, and Festivals of Kousin was started to do Sarutahiko-no-mikoto “god of guidance in Sintou . The name including monkey・Saru” and the monkey as divine messenger of Syoumen-kongou “a fierce god who spread satanic epidemics in Buddhism. Monkeys are his familiars ” linked together and they syncretized It is said that the children was born in this day become a thief and 「Hanasi was Kousin no yoru」 “ have a chat in the night of Kosin ” in other words, no sleeping in the night of Kosin is done even now in some people The mantra is On Diba Yakisya Banda Banda Kakakaka Sowaka ㊟庚申堂等の前に地名等が付されています。他の庚申堂等と区別するためで、正式な庚申堂等の名でない場合があります。
円城 円城寺の北向庚申堂 Kousin-dou facing north of Enjyou-ji
加茂八十八ヶ所霊場巡礼75番奥の院 松本札所で帝釈天Taisyaku-ten・青面金剛Syoumen-kongouを祀ります。円城奈ルnaru697番地の西 円城堂前732-1番地近く 北緯34度53分27秒・東経133度48分24秒に円城寺の北向き庚申堂が建ち、根本稲荷 五角心石の地神塔等が併設されます。近くのふるさと茶屋ではくさぎな掛け飯が食べられます。北向の庚申堂は全国でも珍しいとされています。庚申堂は円城寺提婆宮の稚児行列のお旅所です。「円城寺参照」 奈る・ナル:円城694-697番地 茶屋:円城726・728番地 城堂前:円城732・772番地等 店:円城733-734番地 福西:円城738番地 寺屋敷:円城740・742番地 平成23年(2011年)12月6日
上加茂 清経の庚申堂 Kousin-dou in KIyotune
北緯34度50分56秒・東経133度48分4秒の清経摩利支天神社より 少し登ると 朽ちた屋根と 朽ちた祠と 朽ちかけた祠・庚申堂と 稲荷神社が あります。かつて、昭和中期迄は 庚申信仰は 盛んで遠くからも信者が通い、人の列が絶えず 讃岐の金毘羅様の参詣のようだったそうです。 It is said that since Kousin belief was great vogue to the middle Syouwa period in this area, the believer had been visited this hall even from a distance with jostling, crowd like the visit to Mx. Konpira in Sanuki 宮坂:上加茂443481番地等 清経・清常:上加茂493・1011番地等 矢坂:上加茂497番地 宮ノ前:512・601番地等 平成25年(2013年)5月3日
下加茂 宗林寺の庚申堂 Kousin-dou in Syourin-ji
加賀郡吉備中央町下加茂田中2046番地 北緯34度51分31秒・東経133度48分51秒の愛宕山に牛頭山宗林寺が建ちます。その境内に庚申堂が建ちます。「 宗林寺参照」 Gozusan-Syuurin-ji/temple is built near the Atago-yama/mountain at north latitude of 34 degrees 51 minutes 31 seconds and an east longitude of 133 degrees 48 minutes and 51 seconds The Kousin-dou/temple hall is built in the precincts 田中:下加茂1864-2046番地 田中高尾荒神:下加茂1876番地 久西神社:下加茂2004番地 愛宕山:下加茂2053番地 愛宕下:下加茂2047・2085番地等 平成24年(2012年)9月20日
堂内の左側には 弘法大師坐像と青面金剛と思われる いかめしい表情の石仏と 猿の群像が祀られ、右側には 観音菩薩坐像と観音菩薩立像が 祀られています。正面には 備え付けの厨子があり、青面金剛立像と「見猿 言わ猿」等が 祀られています。 A seated statue of Saint Koubou, a stone image of the Buddha with an austere expression on the face "seems Syoumen-kongou and monkeys enshrine on left side of the hall, a seated statue of Kannon-bosatu/Bodhisattva "Guanyin : Avalokitesvaごra" and a sanding stature of Kanno-nbosatu are enshrined on right side of the hall, a standing stature of Syoumen-kongou ”Blue-Faced Vajra” and Mi-zaru "see no evil" & Iwa-zaru "speak no evil" and so on are enshrined in the miniature temple fixed on center of the hall
堂内右手上の時計の上に 絵馬が奉納されています。尚、上竹平砂896番地から 堂に向かう途中、堂の近くに作壁された切り立った面に 奥が深い穴が開いていて 黒いパイプ状の物が 納められています。奥の盲端の左下の壁に細い横穴が続いており、パイプ状の物の一部が 挿入されています。横穴の深さは不明です。
田中屋敷:北緯34度51分13秒・東経133度40分30秒 陸地山青面寺・庚申堂:上竹田中に建ちます 庚申堂と親しまれて呼ばれます 延享年間(1744~1748年)頃は 大変栄えました 手水鉢(宝暦13年7月、施主:石井善四郎・半七・徳兵衛)、石灯籠(明和8年11月、施主:湯口朝米)、石階(宝暦2年12月、本願:浄海寺・石井善四郎)が 有ります「賀陽町史追補版」 浄海寺:浄海寺は 近江八幡市北津田町741番地 北緯35度10分秒・東経136度4分48秒に 浄土宗浄海寺があります 厳島神社(北緯34度17分46秒・東経132度19分11秒)を造営前に龍角山清水寺(北緯34度51分4秒・東経133度43分35秒)に参籠した平清盛Taira-no-Kiyomoriを 浄海とも呼び、清水寺に 供養塔が立ちます 良く似た名前の寺は功徳山大村寺(北緯34度50分5秒・東経133度39分37秒)の浄戒坊(上竹大村5387・5515番地:北緯34度49分51秒・東経133度39分2秒付近)がありました 平迫・平砂:上竹893・987番地等 ひらさこ:上竹1011-1015番地 塚ノ上:上竹923・928番地等 鎮ジノ前:上竹936番地 堂ノ東:上竹941・964番地 カンノウジ:上竹953・954番地 平成26年(2014年)4月16日