宮地 宝塔山和泉寺Houtouzan-Izumi-dera ・法雨院Houu-in
宝塔山和泉寺は 北緯34度48分1秒・東経133度41分58秒付近・御前の前・宮地御崎之前137番地に 建ちます。連絡先は 0866-55-5328です。「宝塔〇山の泉や法乃支」の石碑が 立ちます。嘉元2年(1304年)に 宝成院・日持itijiが 開山し、真言宗を改め 宗派は日蓮宗一致派で 野山妙本寺の末寺となりました。本尊は 題目 宝塔釈迦多宝仏です。本堂は 文化元年(1804年)に 建設されました。妙本字末寺帳には「当時の歴代廿七世弁智院日亀院は 享和三年癸Mizunotp亥(1803年)9月16日に 和泉寺に入り、神通力を持って 雨を降らせ 旱魃を治めたので 法雨院と呼ばれました。又、宮地の中の谷の東の端に当たる 岨谷東村との境の一本松(標高433m)の頂の 七面堂で 虫送りや 雨乞いをしたとされます。和泉寺の第27代 28代 29代も 雨乞いに成功したとされます。 「大和村史」 The first head priest of Izumi-dera/temple was Houjyou-in-Nitiji in 1304 as Shingon sect of Buddhism , religious sect of Izumi-dera which is branch temple of Noyama Myouhon-ji, was converted to the Itti-ha in Nichiren sect of Buddhism The principal image of Buddha is Daimoku- Houtou-Shaka-Tahou-butu "Nichiren Buddhist chant-pagoda-Shakyamuni & Prabhūta-ratna" It is written in Myouhon-ji-Matuji-tyou that 27th Benti-in Nikki had been admired called Houu-in , because he prayed for rain and accomplished successfully the prayer He came in the temple 1n 1803 and was brought long period of dry weather to an end by making it rain with occult powers The 28th and 29th Nikki were succeed Rainmaking too
題目宝塔釈迦多宝仏・一塔両尊: 日蓮聖人が 法華経の仏の世界に示した十界曼荼羅の主要な部分を 仏像としたもので、南無妙法蓮華経と書いた題目宝塔を中央にし、左右に釈迦如来と多宝如来の二仏を配置した物です。一般に題目 宝塔と2仏は、須弥壇Syumi-dan(須弥山に見立てた仏を祀る壇) に 配置されます 清福寺:和泉寺の末寺らしい 現在は廃寺されています 野山具足山妙本寺:北緯34度48分34秒・東経133 度42分16秒付近 北常入道1501番地 連絡 先の電話番号は0866-55-5012 七面堂:北緯34度47分2秒・東経133度42分17秒 宮地:宮地1番地 人切場:宮地2・3番地 寺之前:宮地108・201番地等 御崎之前:宮地137番地 平成29年(2017年)6月8日