妙見信仰では 北極星を神格化した 妙見菩薩を信じます。日本密教では 妙見菩薩を本尊とし、眼病平癒を願う 一字金輪北斗七星を 供養する修法である 妙見法 北斗法 尊星法なる修法を 行う信仰があります。能勢妙見とは 大阪府豊能Toyono郡能勢町の妙見山頂にある 日蓮宗 無漏山真如寺です。国土擁護・災害滅除の利益がある妙見菩薩が 祀られます。長元年中(1028ー1037年)に 能勢頼国が 妙見菩薩を現地に勧請し、後慶長年間(1596ー1615年)に 能勢頼次が 霊付を開運妙見大士と改めて 日蓮宗に改宗してから 開運の霊験が広く伝わり、西日本の妙見信仰の中心となりました。近時も 京阪神 濃尾地方や岡山県下等を中心に300余の講社があり、10万を超える信者がいます。「https://kotobank.jp/word/能勢妙見-596901」「https://kotobank.jp/word/妙見信仰-139759」 Myouken-bosatu/Bodhisattva who deified the polar star, was believed in Myouken-belief The Myouken-belief-temple worships Myouken-bosatu as the principal image in Japanese esoteric Buddhism, practices Buddhist training named Myouken-hou ” Buddha's teachings, Hokuto-hou, Sonsyouou-hou” which is a training method to hold a memorial service for Itiji-Kinrin-Hokuto-hitisei :Ekākṣaroṣṇīṣacakra -the Great Bear” for paying the enjoy of the long and healthy life by removal of convulsions of nature, epidemics, premature deaths and so on, another for praying recover from eye diseases Nose-Myouken-zan “Nitiren sect” which is built on the top of Myouken-zan/mountain in Nose-town Toyono-distract Oosaka- prefecture, is called Murosan-Sinnyo-ji-Keigai-butudou-Nose-Myouken-zan exactly Myouken-bosatu who answers to prayers for protecting the country and to eliminating & commuting calamities, was enshrined in the temple According to a tradition of Nose-Myouken in Nose, Yorikuni Nose transferred Myouken-bosatu Which was respected Mitunaka Tada who was ancestral Settu-Minamoto clan, to this place during Tyougen era, 1596~1615 Subsequently, Yoritugu Nose who became a believer of Nikkan in Minobusan-Kuon-ji, changed the Reihu"charm" to Kaiun-Myouken-daisi and converted to Nitiren sect during Keityou era, 1596~1516, and the miraculous efficacy of good‐luck charms was conveyed widely, the temple became the most important base of Buddhism's Myoken worship in western Nippon with that Lately, there are over 300 religious associations and the hundred thousand believers around Kei-hansin ” Kyoto‐Osaka‐Kobe area” Noubi ”Mino-Owari” area, Okayama prefecture and so on 妙見菩薩の真言:オン ソチリシュタ ソワカ On Sotirisyuta Sowaka 妙見神社の項目を参照ください。
上竹 妙見大士 Myoukendaisi 妙見神社 Myouken-jinjya 清正神社 Seisyou-jinjya
高梁御津線(31号線)の正田橋から ふるさと農道吉備高原中央線に進み 月原集落の南端 上竹信ジョウ安372-1番地の東北東約200m-丸尾池の手前 北緯34度51分11秒・東経133度41分30秒に妙見大士のお堂が建ちます。村人は薬師堂と言いますが、開運妙見大菩薩 清正公大尊儀が 祀られています。社の前には 金比羅搭の常夜灯が立ち、左脇に石碑が立ちます。社内には二社宮を挟み、左右に一社宮が祀られています。中央の二社宮には2厨子が有り、それぞれに十字架が 刻まれた台座に甲冑姿の座像の神、貴族姿に見える座像仏が台座上に祀られています。-
一社宮には、それぞれ左右、御寶前誦稲荷山の木札と最上稲荷経王大菩薩の紙札 諸大善神の木札と紙札が奉納されています。
開運妙見大菩薩・開運北辰妙見大菩薩Kaiun-Hokusin-Myouken-Dai-bosatu・妙見菩薩・北辰妙見大菩薩・妙見尊星王Myouken-syouou:妙見は 北斗七星を神格化させた名前で「良く見極められ能力がある」の意味です。北辰とは 北極星の事で、中国では天帝(天皇大帝・太一神)を 意味しました。北天に変わらず位置する北極星は 全宇宙を司る最高神・天帝であり、天帝の乗り物の北斗七星は 天帝の命に従い人々の行いを監視し、人々の生死禍福を決定するとされます。故に 北辰 北斗を祈れば 百邪 災厄を免れ、受福 長寿が約束され、北辰 北斗を疎かにし 悪行を行えば、寿命を縮められ 死後 地獄に落とされ苦しめられるとの信仰が生まれました。妙見信仰と呼ばれます。妙見菩薩は 国土守護の神 運命の神 眼病平癒の神 武運長久の守護神 馬匹Mabikiの神 芸能の神等で、紳格の示すもののご利益の他 開運 商売繁盛 海上安全 安産成就 芸能上達のご利益が得られます。日蓮宗では檀林danrin(僧侶校)の本尊で、学問の神とします。神道では 天御中主命Ame-no-ninakanusi-no-mikoto等と習合します。 清正公大尊儀・清正公大尊祇:開運の神 勝負の神で、開運 勝利 試験合格 建築に関する事 治水の関わる事にご利益が有ります。加藤清正公は 12歳の時に 長浜城主豊臣秀吉に仕えた賤ヶ岳saigatake七本槍の称号を持つ勇者で、朝鮮出兵の時の虎退治に見るように 武運に恵まれ 豊臣秀吉の信頼を得ました。また 武術に劣らず築城 治水 干拓等の土木技術にも優れていました「勝ち守り(菖蒲入りのお守)」「開運出世祝鯉(小さい鯉幟)」「破魔軍(勝利祈願札)」で知られます。 諸大善神:日本国を守護する全ての神々の総称です。 南無妙法蓮華経:「妙法蓮華教に帰依する」の意味で、なん(なむ)みょうほうれんげきょうと唱和します。日蓮の教えに 従う仏教宗派の題目です。 御寶前誦稲荷山Gohou-zenjyu-inariyama:「神仏の前(拝殿前)で 稲荷山のお教を唱えます」の意味でしょう。 最上稲荷経王大菩薩・最上位経王大菩薩:最上稲荷山妙教寺(岡山市北区高松稲荷712番地 北緯34度42分32秒・東経133度50分0秒)の本尊です。最上稲荷の本殿には 最上三神が 祀られます。中央に祀られる最上位経王大菩薩は 法華経に基き慈悲をもって 人々の苦しみを和らげる仏で、最上様と呼ばれ 五穀豊穣 商売繁盛 開運等多くの福徳が得られ、その威神力で 人々の苦しみや悩みを救います。向かって左側に祀られる仏が 水を司る八大龍王尊で、雨乞いや水難退散を祈ります。向かって 右側に祀られる 三面大黒尊天は 魔障を祓い 人々に幸福をもたらす仏神で、施福神 福徳神 憤怒神の3つの側面を持つ仏です。「https://ja.wikipedia.org/wiki/最上稲荷」
平成26年(2014年)5月6日
西 妙見大士 Myoukendaisi in Nisi
484号線を道の駅賀陽から高梁市に向い 岡山自動車道を潜ると、直ぐに 「西」の加賀工業団地が 南に臨められる十字路の右側手前に 宮に向かう階段があり、その上段 北緯34度48分22秒・東経133度40分55秒に 妙見大士のお堂が 建ちます。拝殿内の奥に 2宮社と その右に小さな一宮社が有り、2宮社の左の厨子には 清正大神祇が 祀られ、右の厨子には 清正公 妙見神社 鬼子母神が 祀られています。右の小さい一宮社に 祀られている神は いかなる神か解りませんが、おそらく 鬼子母神でしょう。天井近くに 2枚の絵馬が 収められています。近くに 松山藩野山学問所の立て札が あります。 道の駅賀陽:北緯34度48分59秒・東経133度42分19秒 加賀工業団地・西矢城子152番地:北緯34度48分8秒・東経133度40分56秒 庚申山:北緯34度48分10秒・東経133度41分13秒 山ノ神:西1699・1865(北緯34度48分33秒・東経133度40分50秒)・1866番地等 代官給:西1781-1785番地 妙見渡:1786-1790番地 荒神前:西2025・2042-2055番地 平成27年(2015年)11月13日