円城 円城寺の提婆宮 Daiba-guu in Enjyou-ji


円城寺境内Keifdai 北緯34度53分33秒東経133度48分20秒に 提婆宮が建ちます。連信法印は弁財天を信仰し 鎌倉時代中期に提婆天(だいばてん)と言う天女の像を祀り、一山の鎮守としました。それが提婆宮で 提婆天の遣いは白狐です。何時の頃からか解からないのですが、提婆宮の檜(ひのき)の神木に恨み釘を打つと凝り固まった恨みが薄れるという言い伝えができました。平成31年(2019年)の現在でも恨みを持つ者が夜に密かに藁人形(わらひとがた・わらにんぎょう)や似顔絵 写真を釘で檜の幹に打ち付けて行くと言われます。「村人口伝」 Daiba-guu/shrine is built in the gardens of Enjyou-ji/temple  Because Rensin-houin was believing in Benzai-ten"Saraswati:goddess of music, eloquence, also wealth and water"  worshipeda nymph of paradise called Daiba-ten in middle Kamakura period, and he set Daiba-guu’s goddess/ Daiba-ten as Tinjyu "tutelary deity"  of Issan "whole of the temple"    The messenger of goddess is foxes It Is not unknown what time, but the tradition had arisen that if a person who holds a fierce grudge, drive in a nail into symbol “photos or straw dolls etc.” of the target person on the sacred cypress tree in the garden of  Daiba-guu, the inveterate grudge will fade   It have been said even now in 2019, that a nail is drove in the straw figure, the portrait or the photograph on the trunk of cypress by grudging persons at night covertly    円城寺に提婆天が祀られる由来については〔円城寺」の項目を参照ください。

京都の貴船神社 岡山の育霊神社丑の刻参りUsi-no-toki-*mairiと殆ど同じ伝説です。丑の刻参りのしきたりは 自分で縫った白い着物死に装束を着 口に櫛 腰に護り刀 胸に鏡 頭に五徳Gotokuに蝋燭Rousoku、何なら 頭髪茫々Bou-bou お歯黒 白粉Osiroi 口紅姿で 恨みの相手に見立てた藁人形か 名前を書いた札を 五寸釘(近代的な頭の有る物では効果がありません 古典的な切り口の四角の釘を用います)を 誰にも見られずに 寺社の古い神木に 素手で打ち止める事です。しかし 提婆宮では 平服で 気軽にやって来るらしいのです。近隣の老人に聞くと「丑の刻参りは 男女間の嫉妬に狂うた女子Onagoが 作法通りにせにゃぁおえん 仮に作法通りでも 逆恨みの時ぁ お使いの狐が 釘ぅ 神木に打ち込み、恨みの篭った人形札を神木からうがす(はがす) そうすりゃぁ呪われている相手に 何の祟りもなくなるんじゃ 丑の刻参りの作法をするにゃぁ 死ぬ覚悟がいる   大抵の人は 作法の途中でやめる 間違った方法で打たれた釘なら 和尚はそのまま見守る 反省を待っておるんじゃ」と答えました。

また「加茂の堤婆は 人をとる」とか、「加茂の堤婆は 打穴Utano亀御前Kame-goze蛇(亀の前」とか「円城の娘を 離縁すると 堤婆が走る」と言われ、深夜に 嫉妬に狂った若い女性が 境内の神木に 呪の釘を打つと、提婆のつかわしめの狐が 相手に取り憑いて 殺してしまうと言われます。 This tradition resembles Usi-no-toki-mairi of Kihune-jinjya/shrine in Kyouto or of Ikurei-sya/shrine in Okayama    The tradition of Usi-no-toki-mairi is that the people nursed a grudge drive a spike into a straw figure "which have compared to the target man to pay off an old grudge" or the card written the name of the target person on the aged sacred tree with bare hands "not use a hummer" without being noticed by any one in appearance of putting on the white clothes which is sewed by the people, holding a comb between the teeth, holding a sword for self- defense at the side , putting a mirror into the chest, inserting a trivet and candles into headband, furthermore, rumpling up the hair, blackening the teeth, painting the face with face powder and putting on lipstick   But I heard that in the case of Daiba-guu , peoples come visit comfortably without the formal style   I asked to old auspices neighborhood of the Tigo procession festival about this , he answered that if it does not perform by a woman in deep jealousy according to traditional ceremony the wish dose not comes true, even if the manner was perfect, and If her wish was a wicked wish, the foxes who are messengers of the goddess, take off the straw figure or the card by nocking and embedding the nail into the sacred tree   Then there will be no curs on the opponents    Usi-no-toki-mairi must carry out under pain of death, almost everyone can not carry through as too hard and too difficult    If it's a nail hit the wrong manner ,the priest keeps pretending not to look at it   The wife say too that if the deep grudges are relieved, such a troubles are not discomfort not particularly   Usi-no-toki-mairi:a visit to a shrine at dead of night to put a curse of death on somebody    the white clothes・Sini-syouzoku:burial clothes or clothes to commit suicide    tigo:child of festivity or young priest     It is said that「Kamo no Daiba ha hito wo toru:Daiba-ten in Kamo put a deadly curse」「Enjyou-no-musume wo rien-suru to Daiba ga hasiru:Whoever shall put away his wife who  came from Enjyou, Daiba-ten would run to the person with seeking his life」「Kamo no Daiba wa utano no Kame-goze):If a woman is cheating, she will be been jealous by his legal wife’s ,and she is driven a nail with a grudge into the Daiba-guu’s sacred tree in Kamo、she will be killed as like Minamoto no Yoritomo's cheating partner, Kame-no-gozen, she will be cornered and killed by Masako Houjyo who is Yoritomo’s legal wife who is crazy with jealousy」     And also it is said that if a young woman who is crazy about jealousy put a nail of the curse into the sacred tree in the precincts at midnight, the fox who is the messenger of Daiba-ten will possess the other party and kill her ↑2枚の写真は「加茂川町史」より引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/丑の刻参り」 

提婆宮の境内を囲む塀には お使いの狐が出入りできるよう 通り道の穴が あちこち開けてあります。左写真の塀の黒い丸い穴にご注目ください。拝殿の裏に 本殿が祀られ、陶器製の沢山の小さい白狐像が 納められていました。提婆天のお遣いの白狐を 祀っているのでしょう。お遣いの狐は お酒が好物らしく 沢山のお酒が 堂内 堂周囲に奉納されていました。4月28日 10月28日が 祭日でしたが、何時の頃か 秋の例祭は 行われなくなりました。4月28日は 僧侶 稚児行列六角神輿が 繰り出すので 煌びやかです。農林業の道具等の出店が出ます。参詣者 は御馳走を楽しみにします。筍Takenoko 山野菜 山椒Sansyou若芽の祭り寿司 臭木菜掛け飯Kusagina-kakemesiが お客にも振る舞われます。 There are openings everywhere in the walls surround the precinct to allow free movement of the foxes in and out    The inner shrine stand in the back of the front shrine,  many cray small figures of white fox were dedicated     Since the priest, Tigo ” child of festivity being dressed the beautiful costume ” and the hexagonal portable shrine etc. march through the town in Tigo procession festival at 28 April, the festival is gorgeous    Since Maturi-zushi “Susi peculiar to Okayama for festival ”  made out of bamboo sprout, wild vegetables and Young leaf of the pepper tree etc. and Kusagina-Kakemesi ”Kusagina and rice poured soup peculiar to Kibi plateau” made out of young leaves of harlequin glory bower,  chicken meat, carrot and chicken stock soup etc. were entertained ,  the visitors so excited about the service

提婆宮の真後ろに割石で導かれる参道らしき道筋があり、その奥に2個の岩が有ります。この奥が恨み釘の謂れのある場所であり、紳木が立ちます。本 堂の北の神木の杜に 沢山の陶器製等の社と、両奥に小さな社が1社づつあります。

左の社には 観自在尊観音菩薩が祀られています。右の社は浮森家の氏神であるらしいのです。付近の小さな陶器製等の社も同様に、誰かが何らかの理由で祀っているため、円城寺では これ等の社に祀られる神に付いては 残念ながら拝んだ事が無いため 解らないそうです。拝殿の右前に 緑青Rokusyouの吹き出した屋根を持つ 1社宮の大津神社が 祀られています。沼本氏が 津山の大津神社を 勧請したとされます。津山の大津神社の祭神は 天手力男命Ame-no-Tadikara-o-no-mikoto 須佐之男命Susa-no-o-no-mikotoです。村人は百姓の神 農業の神が祀られていると 自信ありげに 話してくれました。提婆天:ここ円城寺にだけ見られます  天部の天女でしょうか  提婆宮に良く似た神社は 俵原の北緯34度50分54秒東経133度39分20秒に 大婆宮があります  良く似た神に 大天婆神があります  テンバ神は大天婆 大天姥神 大天馬神 大てんば神 大天間神等とも言われ、垂仁天皇の皇女で日本武命Yamato-Takeru-no-mikotoの叔母の倭姫命(Yamato-hime-no-mikotoの事です     提婆達多提婆 調婆達 調達 天授 天熱等とも呼ばれます  釈迦に厳しい要求をしたため、現在は無間地獄に落されていてそこで修行しています  稚児:真言宗 天台宗等の寺で 修行中の剃髪Teihatu前の12~18歳の僧を稚児と言います  現在の祭の稚児行列に並ぶ稚児とは 祭りに合わせた衣装を着 祭に合せた動きをする少年少女を言います   稲荷神社:稲荷神を祀る神社で、遣わしめが 狐ですので  多くの稲荷神社では 狐の置物が奉納されています    津山の大津神社・大鶴神社岡山県真庭市余野下728番地 北緯35度6分54秒東経133度49分23秒    羽曳野市の大津神社:大阪府羽曳野市高鷲8-1-2番地 北緯34度34分11秒東経135度34分58秒    西脇市の大津神社:兵庫県西脇市嶋237番地 北緯34度59分48秒東経134度59分32秒 飛騨市の大津神社:岐阜県飛騨市神岡町大字船津 北緯36度20分4秒東経137度17分39秒 https://tabioka.com/daibagu-shrine/」   平成24年(2012年)9月19日