バーベキュー(英: barbecue、米: barbeque])とは、薪 炭 豆炭を用い 弱火でゆっくりと 肉や野菜 魚介類などを焼く料理、あるいは煙を利用し 燻す 調理法等を指します。「バーベキュー - Wikipedia」 吉備中央町は 自然を楽しむ施設が 多くあります。野外活動するために適した地方です。新型コロ”COVID-19”のワクチン接種率が 進み、重症化率が下がるこの頃 野外活動が注目されていますので、吉備中央町の BBQの行える施設を 紹介します。多くはキャンプ場で 桜の植樹があります、 令和3年(2021年)10月27日
小森キャンプ村 Komori campsite 小森オートキャンプ場 Komori caravan site
北緯34度55分28秒・東経133度48分31秒 小森温泉(小森小川尻245番地 TEL 0867-34-0015)から429号線を北々東に429号線を進むと 小森トンネルがありますが、その手前で 西に折れ429号線の旧道に入ると 150m程の所に 小森キャンプ村と 小森オートキャンプ場が あります。後ろの山は百坂城山です。小森芋實i1724-1番地の東側です。小森キャンプ村
岡山県加賀郡吉備中央町小森 080-2937-9606 オートサイトcaravan site:1100円 フリーサイトfree site:1000円 バンガローbungalow5人用:2200円~ 「小森キャンプ村 | 子連れのおでかけ・子どもの遊び場探しならコモリブ (comolib.com)」「小森キャンプ村(岡山県)の詳細と物語一覧 | DayOut」
小森オートキャンプ場
岡山県加賀郡吉備中央町小森 0867-34-1612 バンガローbungalow:4000円~ テントサイト tent site :3000円 デイキャンプ一サイトDay camp site:500円 「【小森オートキャンプ場】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)」「小森オートキャンプ場 | 日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト【なっぷ】 (nap-camp.com)」
アストロコテー ジガリレオ Astro Cottage Galileo
吉備の森植物園の北東約400m 下加茂加茂川官林1506−150番地にアストロコテージガリレオがあります。 海抜363m TEL 0867-34-1290 FAX 0866-54-1301(吉備中央町協働推進課) 利用時間:15時~翌10時 利用料金:宿泊 基本使用料5140円+利用料(小学生以上の人数)×1030円 ドーム内望遠鏡2060円、移動用小型望遠鏡1030円 「http://www.kibitabi.jp/zekkei/galileo/」 天体観測ができる 宿泊施設です。天体観察棟には 備え付けのマニュアルがあり、口径30cmの反射型望遠鏡を コンピューターで 制御します。あらかじめ連絡しておくと 係員が 望遠鏡の操作や 星について 講義してくれます。宿泊室には 調理場があり、食材を持ち込めば 自炊できます。宿泊は1グループだけで、バーベキュー等も できます。秋頃は 早朝に 雲海を高い確率 で観光できます。星空が きれいに見える地点として 全国の上位です。車で 約10分の所に「道の駅かもがわ円城」が あり、農産物直売所や 道路情報 休憩所や 食堂があります。甘みが強い 特産の円城白菜を使った キムチうどんや 地元産米の おにぎりが 好評です。道の駅「かもがわ円城」から 車で約5分で「円城ふるさと村」に 着きます。円城寺周辺の茶屋や 古い民家群です。茶屋での「くさぎ菜のかけ飯」は クサギの乾燥若芽を 水でもどして炒め、鶏のササミや ニンジン ゴボウ 玉子等と 一緒に ご飯にのせて だし汁を かけたもので、吉備中央町の郷土料理です。アストロコテージガリレオには 備え付けのBBQ施設は ありませんので、用具や食材はお持ち込みください。平成28年(2016年)5月18日
下加茂 下加茂プレーパーク Simogamo play park
平成30年(2018年)4月3日撮影 北緯34度51分37秒・東経133度48分37秒 此谷川が宇甘川に 合流する 下加茂権兵衛田1354番地の 宇甘川の河原に 下加茂プレーパークがあります。体験農園 ローラースケート場 ラジコンサーキット バーべキュウ広場 ゲートボール場があります。バーべキューの利用は 0866-54-1319 吉備中央町建設課に 相談ください。体験農園を除き 施設の一般使用は 無料です。ただし、貸切る場合は 使用料が必要です。 「下加茂プレーパーク - 吉備中央町ホームページ (kibichuo.lg.jp)」 お問い合わせ:建設課 (賀陽庁舎内)電話:0866-54-1319
高富 CAMPERS-INNチロリン村キャンプグランド Chirorin-mura campsite
平成30年(2018年)4月5日撮影 案田 高富と神瀬の境の北東90m程 北緯34度55分19秒・東経133度49分4秒に チロリン村の入り口が あります。構内に 多くの桜が植えられています。吉備中央町神瀬大神原1612-1番地で電話番号は 0867-34-0027です。広大な敷地を利用した スタンプラリーや、秋の栗拾いは 子どもたちに大人気です。レストランでは 特製タレで食べる 伝統の味「ジンギスカン鍋」等が 楽しめます。フリーテントサイトでの 団体キャンプや 日帰りバーベキューキャンプのご利用も 歓迎です。テニスもできます。 レギュラーオートキャンプサイトregular caravan site
水道あり、電源なし 広さ平均約80~90平方メートル 5,040円~ RVテントサイトrecreational vehicle caravan site BBQコンロ、電源 30A 廣さ平均約140平方メートル 6,930円~ バンガローA bangalowA 4名、ペット同伴不可 車両横付け アウトドア志向のシンプルな建物 8,400円~ BBQコンロのみでも 520円~借用できます。 「www.campers-inn.jp/chirorin_top.html」
竹部 鳴滝森林公園キャンプ場 Narutaki -forest park campground
平成30年(2018年)4月4日撮影 北緯34度49分21秒・東経133度46分32秒 鳴滝森林公園キャンプ場内には 木漏れ日の道 キャンプ場 どんぐり広場 渓流広場 響の小道 巨石広場 磊々橋Rairai-kyou 落ち葉の回廊ハイキングコースが あります。連絡先0867-34-1877 080-2912-4265 3月から1月 オートキャンプ場 caravan site バンガローbungalow3棟・8230円 テントサイトtent site7基・4110円 「https://www.town.kibichuo.lg.jp/site/kanko/45.html」 最寄りの民家は 約120m東の 竹部新屋3013番地です。
豊岡下 湯の瀬温泉郷キャンプ場
Yunose-onsen-gou campsite/Yunose spa village campsite
平成30年(2018年)4月3日撮影 北緯34度54分51秒・東経133度47分26秒 豊岡上小森線(371号線)と 三谷集落からの道の交差点・三谷橋の南に 位置します。駐車場 トイレがあります。入場には 湯の瀬温泉旅館(豊岡下湯ノセ1538-1番地 電話:0867-35-0539)の許可が 必要です。三谷川岸にも 桜の植樹があります。 キャンプ場の使用は 豊岡下1534番地 0867-35-0621に ご相談ください。2000円から/1泊/1施設「https://www.jalan.net/kankou/spt_33305ca3430053783/」
上竹 加門矢萩の森キャンプ場 Yahagi-no-mori campsite
平成30年(2018年)4月5日撮影 北緯34度50分26秒 ・東経133度39分49秒 高梁御津線(31号線)の正力交差点から 長尾賀陽線を 北西に660m程進むと 上竹3965-1-1番地や上竹池ノ内3926番地があります。そこより 90m程のY所に 南西々に向く分岐があるので 150m程進むと 上竹矢萩3845番地の東隣地に 矢萩の森キャンプ場が あります。残念ながら 桜の木は 1本しかありません。 岡山県 加賀郡吉備中央町上竹3845番地 090-3170-3465 1泊1人(300円) シャワー(200円)バンガロー(5000円)「syunsan.naturum.ne.jp/c20115148.html」
吉川 吉備高原リゾートホテル Kibikogen-rizouto-hoteru "Kibi-plateau- resort hotel "
吉川ひのへHinoe4860-6番地 北緯34度50分7秒・東経133度45分39秒の吉備プラザの吉備高原都市センタービル内3Fに吉備高原リゾートホテルがあります。交通手段は 岡山駅から 中鉄バス吉備高原都市行きで60分・きびプラザ前下車・徒歩1分 車山陽であれば自動車道岡山総社JCTから岡山自動車道へ~岡山自動車道賀陽IC~ふるさと農道を吉備高原都市方面へ直進 4つ目の信号で左折します。6名様以上 25名様まであれば 先着順に予約を受け、岡山空港 岡山駅 備中高梁へ送迎してくれます。駐車場は 無料で、170台収容可能な露天型で 吉備プラザ内の諸施設と供用します。 施設内には目的に応じて 利用できる 多目的ホール 会議室 大宴会場があり、ご家族の宿泊 岡山空港へのアクセス(自動車でおよそ25分)を利用した 旅や出張の宿泊 結婚 葬儀 グループの研修 仲間同士のパーティ等が 用意されています。宿泊施設に関しては 客室数32室 定員/64名 料金/1泊朝食付き7,350円~・夕食2,100円~となります。連絡先は電話:0866-56-7170です。「http://www.kibi.ne.jp/~k-resort/」「【公式】吉備高原リゾートホテル 〜トップページ〜 (kibikougen-resort.com)」 以前のレストラン Gottoh - 吉備中央町0866-56-7170のバイキング場 酒場とホテルのオーナーは変わっています。新型コロナ流行に伴い バイキング場酒場は閉鎖され、ごく普通に見られる食堂になっています。そして食堂のテラスにBBQ場が設けられました。問い合わせは以前と同じで.0866-56-7170(吉備高原リゾートホテル)です。夜3,000~3,999円 昼1,000~1,999円
吉備中央町は ①米 米粉(ハラル認証)豆 野菜等の特産品の 販売促進 ②子育て環境の整備(18才以下の者の医療費無 出産祝い金・5人目の出産100万円) ③農家民宿の推進 に力を入れています。当町は 岡山空港(付近でレンタカー会社が集中しています)から自動車で25分、岡山駅から60分 伯備線備中高梁駅から20分と比較的に交通の便に恵まれています。また 中国横断道自動車道岡山米子線賀陽インターチェンジが有ります。町内の移動手段については「吉備中央町の交通」の項目を参照ください。申し込み方法 農家民宿を 以下示しますので、興味ある宿へ宿泊予約するには 吉備中央町農家民宿推進協議会 事務局・吉備中央町協働推進課 豊野縄カラゲ1-2番地に出向くか 電話0866-64-1301 FAX 0866-54-1311に 月曜日から金曜日の9時~17時に 相談してください。 農業体験・田舎料理作り体験1泊2泊の基本料金 小中学生5500円 高校生6500円 成人8000円 受け入れ人数 計45名 です。いずれの施設もBBQを楽しめますが、宿泊者が2~3組にしか対応できませんので。出来れば1週間前にお問い合わせください。 詳しくは「吉備中央町の宿泊処」を参照ください。
農家民宿 みっちゃん Mittyan 「https://www.okayama-kanko.jp/reserve/12210」
岡山賀陽線の吉備高原大橋から加茂川に降り 牛渕橋を渡り 西に向かった最初の家 北緯34度48分59秒・東経133度45分40秒 吉川河内田Kawatida岩崎535-2番地が「みっちゃん}です。電話 0866-56-7818-56-7818 令和3年(2021年)10月25日
農家民宿民宿 池の上IKE-NO-UE 「kibichu.net/noukaminshuku/ikenoue.html」
湯武公民館の南隣地 上田東池の上1355番地 北緯34度54分4秒・東経133度48分11秒 0867-34-0804 100年以上地元の祭に黒豆を奉納してきました。
足王大権現 歯痛地蔵 耳地蔵 等に囲まれています。 令和3年(2021年)10月25日
農家民宿 行ちゃん YUKICYAN「農家民宿 行ちゃん | 農家民宿ちょっと来てみられぇ きびっちゅ (kibichu.net) 」
吉備高原ルミエール病院から 大古屋集落に向い 約750m下った大古屋集落の中心部 岨谷シンヤ3649番地 北緯34度45分34秒・東経133度40分54.秒に「行ちゃん」が 建っています。 0866電話番号 0866-55-5467 令和3年(2021年)10月25日
農家民宿 やまとYAMATO 「農家民宿 やまと | 農家民宿ちょっと来てみられぇ きびっちゅ (kibichu.net)」
岡山自動車道の中之橋を潜り 東に700m程進んだ「こじろ」の東 90m 宮地i石原向i2242番地 北緯34度47分5秒・東経133度41分53秒に「やまと」 が建ちます。電話番号 0866-55-5725 特別に優れた観光は できませんし、特上のごちそうがあるわけでもありませんが、ウグイス等 山野の鳥の鳴き声 季節ごとの山々の色彩の変化 夜の無数の星の輝きに 魅せられる 自然にひたれ、都会の人には 非日常の気分を 感じられると思います。 令和3年(2021年)10月25日
農家民宿 仏法荘 BUPPOU-SOU 「www.kibichu.net/noukaminshuku/buppouso.html」
高梁御津線(31号線)の加茂総社から 下加茂に向かい 1200m進んだ野原バス停・美原集落センターを 北に折れ 60m程の所 美原石岡855番地 北緯34度52分18秒・東経133度46分24秒に「仏法荘」が 建ちます。電話番号 0867-35-0438 野鳥のさえずり 川のせせらぎ 囲炉裏の火の音 等 心落ち着く優しい音が おのずと聞えてきます。庭には 絶滅危惧種の野鳥ブッポウソウやフクロウ等も訪れるので 運もありますが 観察できます。家主の解説頼りに 野山を散策すれば 今まで知らなかった草花の楽しさに 気がつけるかもしれません。 令和3年(2021年)10月25日