秋葉神社 Akibba-jinjya


殆どの秋葉神社や 秋葉山の祭神は 神仏習合の火防hiyoke(火伏せhibuse)の神の 秋葉大権現です。現在の 遠州(遠江国 静岡県の西部 中部秋葉山秋葉山本宮秋葉神社の 火之迦具土大神と 越後(越後国)栃尾秋葉山秋葉三尺坊大権現の 二大霊山を起源としますが、各地の神仏信仰や 火災 火除けに関する伝説と 交わり、その多くで 起源が 定かでありません。https://ja.wikipedia.org/wiki/秋葉神社」 Almost deities and Buddhas enshrined in Akiba-jinjyas or Akiha-san/mountains are Akiba-dai-gongen who are gods of Hibuse “protection from fire, fire prevention”  Almost Akiba-dai-gongen are originated from the two big holy mountains  They are the deity ”Ho-no-Kagututi-no-mikoto” who is enshrined in the Main shrine of Akiba-jinjya on the Akiba-san in Ensyuu”Toutoumi province” , and Buddha “Akiba-sanjyaku-bou-daigongen” enshrined on Totio-Akiba-yama in Etigo “Etigo province”  The divine virtues of Akiba-daigongens who are influenced by local beliefs or local traditions related to fire and fire prevention, so the divine virtues are irregular little by little by shrines and temples    ㊟神社の前に付された地名は他の神社と区別する為に付けられていて、神社の正式名称でない場合があります

粟井谷 ウンタテ秋葉神社 Untate-Akiba-jinjya

高梁旭線(49号線)を 尾原町中より北上すると 粟井谷集落の南端に粟井谷墨坂328番地が有ります。そのT字路から 粟井谷下公会堂に向け登ると 粟井谷ウンタテ59番の隣地に 公会堂に向かう分岐があり、その南の斜面の中腹 北緯34度55分37秒東経133度45分31秒に 一宮社が2社 建っています。手前の石造の社は 秋葉神社で 秋葉大神Akiba-no-ookamiが祀 られています。奥の木製の社は 萬利支天社です。 カンシャ川:粟井谷230番地 神邪田ノ西:粟井谷236番地 ウンダク:粟井谷237・238番地 大手:粟井谷239-242番地 大手:粟井谷573・590番地 ウンタテ:粟井谷245・253番地等 堂ノマヘ:粟井谷271番地 墨坂:粟井谷327・387番地等  平成29年(2017年)6月23日

 

小森 湯所秋葉神社 Yudokoro-Akiba-jinjya

小森温泉の 下加茂寄りの道小森小川尻243番地や小森溺Tawa73番地の南)を 育麦庫semikura方向に廻り、最初の交叉点を 左に進み坂を 約360m登るった所 の左上 北緯34度54分58秒東経133度48分 20秒に 小森湯所稲荷神社の赤い鳥居が見えます。拝殿の後に 一宮社が3社建っています。中央の大きい社が 稲荷神社で、左の小さい社は 秋葉社で、右の社は荒神社です。稲荷神社本殿には 狐らしい獣像と 主宰神であある倉稲魂命Uka-no-mitamsa-nomikoto像が 祀られます。秋葉神社には 月読大神Tukuyomi-no-ookami 御井三柱大神Miijin-mihasira-no-ookami 八幡宮二社 朝日夕日神Asahi-yuuhi-no-kami 竃所三柱大神Kamado-mihasira-no-ookamiが祀られます。   湯所:小森16・247番地等 城山上:小森18・43番地等 朝日夕日神:調査中     平成24年(2012年)1月10日

 

高谷 和中秋葉神社 Wanaka-Akiba-jinjya

高梁御津線(31号線)の岸壁に仏の祀られる交叉点(上田西に向く分岐)から  和中橋下加茂和中Wanaka622番地の南)を渡ると 小丘と その向こうに丘が見えます。手前の小丘には 市女笠に似た大岩を戴く石組みの祠があります。祠内には丸い石と不思議な形の湾曲した平たい石が 祀られています。耳の神様でも祀られているのでしょうか。更に西に向かい ゲートボール場を 抜け 丘に 登ると 北緯34度51分59秒東経133度47分16秒の近くの頂上に 一宮社が建っていて、秋葉神社であり愛宕神社です。下加茂の和中集落の人達が守りますが、高谷の東端で 和中向と 和中の村人は呼んでいます。   湯谷:下加茂277-294番地 白瀧:下加茂311-316番地 白瀧宇那山:下加茂312番地 高槌:下加茂317・391番地等 和中:324・647番地等 日名山:下加茂392・435番地等    平成25年(2013年)7月16日

 

竹部 青樹神社の秋葉神社 Akiba-jinjya in Aoki-jinjya

竹部信原2978番地の南東 約90m 北緯34度49分24秒東経133度46分52秒の竹部青樹aoki264番地に青樹神社が 建ちます。境内末社に 秋葉神社 護王神社 森神社 の3宮社が あります。秋葉神社には 火之迦具土神Hi-no-Kagututi-no-kamiが祀られています。   青樹:竹部264番地(青樹神社) 宮ノ上:竹部265-266番地 山ノ神:竹部198・209番地等 牛王所:竹部202・203番地 的場:竹部204・271番地  平成24年(2012年)7月4日

 

豊岡上 地神社の鎮火神社 Tinka-jinjya in Djin-sya

豊岡上上中須賀Kami-naka-suga290番地の隣 北緯34度53分58秒東経133度45分51秒の豊岡地区農村公園内に 地神社が建ちます。5つの厨子が 有り 愛宕神社 天神社 鎮守神社(鎮守宮)Tinjyu-jinjya 鎮火神社(秋葉神社) 御崎社が 祀られています。  鎮守神社:氏神uji-gami」や「産土神ubusuna-gami」等の集落の守り神としての役割を持つ神社です 鎮ヶ乢・鎭ヶ乢・鎭ヶ溺:豊岡上219・302番地等 養石西:豊岡上224番地 地頭原:豊岡上238番地 上光寺:豊岡上289・411番地等 上中須賀:豊岡上290番地 犬免:豊岡上309・534番地等 地主墓:豊岡上362・363番地 祥寺・吉禅寺:豊岡上407・526番地等 常光寺:324番地

平成25年(2013年)1月25日

 

和田 龍田神社 Tatuta-jinjya秋葉大権現社 Akiba-dai-gongen-sya

富永の北方 和田下から素盞嗚神社の参道の鳥居を潜り、北北西に道なりに 素盞嗚神社に向かい登ぼると その途中に 大きくに曲がった後 西に長く続く道となります。北緯34度53分17秒東経133度44分13秒の西向きとなった辺りに 龍田神社への案内標識が 有るので それに従い 北に向かうと、舗装が途切れた 峠辺り に右に向かう分岐が 有ります。分岐を 緩やかに登ると 峠辺りに 大きく戻る方向に 左に登る山道が有ります。左の山道を進むと 北緯34度53分32秒東経133度44分8秒に 小さな石を組み合わせて作られた大山神社Ooyama-jinjyaが 祀られています。峠を越え 大山様登り口を 左に見て そのまま下り 後に緩やかに登った後 緩やかに下り 急坂を上った所の平坦地(言い換えると 和田豊常584番地から南南東に 150m程進んだ所の変則的な四差路を 南南東に曲がり 約300m進んだ所 )に龍田神社(秋葉大権現社)が 建ちます。天御中主神Ame-no-minaka-nusi-no-mikoto 罔象女神Mizuha-no-me-no-kami 五帝龍神Gotei-Ryuu-jinが 祀られ 遠江國秋葉尊の守護札 が納めらるそうです。  青木山:和田127-129番地 宮ノ後:和田130-141番地 宗林寺:和田144-159番地 狐岩:和田163・931番地等 狐石:和田164・165番地 凍堂:和田308番地     平成25年(2013年)8月11日

 

和田 素嗚神社の龍田神社 Tatuta-jinjya in Susa-no-o-no-jinjya

吉備中央町和田青木山129 番地 林道宮の谷線の終 である 北緯34度53分31 秒東経133度44分 50秒付近に 素嗚盞神社 が 建ちます。その摂末社の中に 龍田神社があります。迦具土命Kagututi-no-mikoto 支那津比古命Sinatuhiko-no-mikoto 支那津比女命Sinatuhime-no-mikotoを祀ります。    青木山:和田127-129番地 宮ノ谷:和田171・183番地等 鳥居タワ:186・199番地等 鳥井たわ:和田201・207番地等 節分:和田226・258番地等 五倫曽祢:和田230・233番地等 鳥居:和田235番地 輿休:和田245番地    平成25年(2014年)3月25日

 

上竹 村社天満宮の秋葉大神社 Akiba-ookam-isya in Tenman-guu

上竹惣道の上竹鳥居の1204-3番地の北の上竹総堂761番地 北緯34度51分13秒東経133度40分42秒に 村社天神社Sonsya-Ten-jinjyaが建ちます。 随身門を潜ると 拝殿と本殿が有り、左手奥に大津神社が祀られ、左手奥に 一宮社の2祠が祀られています。小さい祠には秋葉大神が祀られます。   鳥居ノ内:上竹1204・1211番地等 宮ノ前・宮ノマヘ:上竹1205・1224番地 鳥居ノハナ・トリイノハナ:上竹1213-1215番地 コゴロ:上竹748・767番地 宮ノマヘ:上竹753・758上竹等 惣堂:上竹761番地 ソフドウ:上竹762番地 橋宮ノマヘ:上竹1228番地     平成25年(2013年)3月7日

 

田土 土生の秋葉神社 Akiba-jinjya in Habu

高梁御津線(31号線)から 田土土生橋Habubasi/bridgeで 宇甘川を渡り 南西西に登ると 大きく右にカーブし 北に向かいます。カーブに 囲まれた所 北緯34度51分32秒東経133度43分26秒に 土生生活改善センター竹荘八十八ヶ所霊場第三十一播奥の院札所(本尊聖観音菩薩 田土屋シキ3476番地や田土石仏3648番地の南南西約90m)が 建っています。そこより 南東に分岐する畦状の山道に進み 茂みに入ると 石の門柱が有り、その上 北緯34度51分30秒東経133度43分28秒に 三宮社が建っています。左の厨子が 愛宕神社Atago-jinjyaで  中央の厨子が 荒神社Koujin-syaで 右の厨子が 秋葉神社です。秋葉神社には 秋葉大神が 祀られています。  ドウ免・ドウメン:田土3430・3434番地等 ハブ原:田土3433番地 ハブ・土生:田土3441・3595番地等 堂ノ上:田土3462・3463番地 荒神前・荒神ノ前:田土3456・3469番地等 堂ノ前:田土3471番地  平成28年(2016年)4月19日

 

上竹 八天宮 Hatten-guu

 大村浄水場より 上竹アイガ谷5656番地に 向かう道の途中の右手に 八天宮の鳥居が建ちます。北に登ると 北緯34度49分50秒東経133度39分28秒に 社が建ちます。 天神社の上竹八天宮」の項目を参照ください。 アイガ谷・アイヶ谷・アイヶタニ:上竹5651・5662番地等  平成28年(2016年)4月19日

 

豊野 行定の秋葉神社 Akiba-jinjya in Yukisada

大正元年11月に権現山杵築神社Gongenyama-Kizuki-jinjya たこ前猿田彦神社Takomae-Sarutahiko-jnjya 悟空像佐田神社Gokuuzou-Sada-jinjya 姫宮佐田神社Himemiya-Sada-jinjya 行定秋葉の神社 広宗広宗神社Hiromune-Hiromune-jinjya 若宮荒神社Wakamiya-koujin-sya愛宕神社Kado-Atago-jinjya 竹谷荒神社Taketani-Koujin-sya 西荒神社Nisi-koujin-sya 行延荒神社Yukunobe-Koujin-sya 円光坊荒神社Enkoubou-Kouji-sya 円光高口神社Enkou-Takaguti-jinjyaを東豊野神社へ移動しました。   東豊野神社:北緯34度52分15秒東経133度41分54秒 豊野toyono北ヤkitaya1408番地 豊野小学校の北東約500m 行定:豊野1966・4125(北緯34度52分40秒東経133度42分14秒)・4129(北ィ34度52分43秒東経133度42分15秒)4131番地等 北屋:豊野1359・1410番地等  平成28年(2016年)5月5日